
「よし、!アフィリエイトを始めるぞ!
……。あれ?広告がテキストとバナー2種類あるぞ?」
と、あなたはどっちの広告を優先して貼るべきか??
ここに、悩んでいませんか??
実は「綺麗だからバナー広告を貼ろう!」とか、
文中には「たくさんテキスト広告を貼ろう」とか…。
自分のフィーリングだけでやっていると痛い目に…。
そこで!この記事では、
アフィリエイト広告のバナーとテキストの
使い分けについて、具体的にお伝えしていきます^^
ここを理解すると広告へのクリック率が上がりますよ!
バナー広告とテキストの明確な使い分けとは?
テキストタイプの広告とバナータイプ広告ですが…
これには明確な使い分けが存在します。
それは…
- バナー広告=TOPページに貼る
- テキスト広告=記事内に貼る
といった使い分けが
暗黙のルールとして存在しています。
これが基本なんですね^^
TOPページというのは、
やはり、綺麗でないと人は寄り付きません。
そこで、画像タイプのバナー広告を貼る事で
TOPページに躍動感を出す事が出来ます。
しかしその一方で、記事というのは
WEBユーザーが「情報を読む場所」なんです。
そこに画像型の広告を貼ると…
売り込み感が強くなりクリック率が下がります。
ですので、記事本文で
じっくり内容を読んで貰ったら…
「詳細はこちら」として
テキスト広告の方がクリック率が上がる。
なので、記事内ではテキスト広告を貼るのが基本ですね。
ただし広告掲載には例外もある!
今のは基本ですが…
Googleアドセンスは違います。
これは成約型ではなく、
クリック型なので戦略違いですね(笑)
Googleアドセンスは、
ディスプレイ系の広告がメインです。
なので、テキスト&ディスプレイ広告も
インフィート広告も結局は画像クリック式の広告です。
ですから、バナータイプしかない広告の場合は
記事内容に含む事もOKです。
その際は、冒頭文(続きを読む)下か、
記事本文の下部に掲載するのが基本になってます^^
アフィリエイト広告の種類は2つある!
それではより詳しくテキスト広告と
バナー広告について学んでいきましょう。
ここを覚えておくと…
クリック率が上がりやすい
広告掲載の場所が見えてきますので(*^^)v
テキスト広告とは?
まずテキストタイプの広告から見てみましょう。
テキストタイプの広告とは…
「文章をクリックすると販売ページへ飛ぶ
アフィリエイト広告の事。」
これは基本的に「記事内にリンクする」のが特徴で
記事本文の下(まとめの上)に、1箇所だけ貼るのが良い。
そうする事で情報を読んで貰った後に
広告がクリックして貰いやすくなりますよ。
ただし、、
- 〇〇の詳細はこちら
- 〇〇に悩む人はコレがおすすめ
- 〇〇に興味があるなら見て下さい
といった、広告への誘導文は少しだけ必要になります。
テキスト広告のメリットデメリット
まずテキストタイプの広告のメリットですが…
- 広告へ誘導しやすい
- 情報提供後にスッと貼れる
- イメージ画像の下に貼れる
といったメリットがあります。
しかしその一方で、デメリットは…
- 広告へ誘導する文章力が必要
- テキスト広告は貼り過ぎると逆効果
- テキスト広告はインパクトがない
といったデメリットもあります。
まずはこの違いをよく理解しておく事が重要です。
テキスト広告はどこで使う?
そしてテキスト広告は…
先ほども言った様に記事の最後に1枚貼る事。
これがテキスト広告で収益を出す
ノウハウでもおあります。
そもそもテキスト広告を最大に活かすのは…
それまでの仕込みである情報提供がモノを言います。
逆に言えば、情報提供の質が悪いと…
広告まで興味が持って貰えないという事です。
ですから、普段から書く広告は絶対に
手を抜かず、役に立つ情報の提供を心がける事!!
バナー広告とは?
バナー広告とは…
「画像をクリックすると販売ページへ飛ぶ
アフィリエイト広告の事」
この画像型広告であるバナーは…
「目立つ場所に貼る」のが主な特徴で、
TOPページの「上部・サイドバー」に貼ると良い。
また例外として、記事なの中で貼る事も出来ますが…
その際は、記事の文末(まとめの下)にそっと1枚貼っておくだけ。
画像タイプは基本的に広告誘導文は不要です。
バナー広告のメリットデメリット
まずバナー広告へのメリットですが…
- インパクト(華やかさ)がある
- WEBユーザーの目を惹きつけやすい
- TOPページの見た目を綺麗にする
といったメリットがあります。
しかしその一方でデメリットは…
- TOPページでも貼りすぎるとウザがられる
- 記事内ではWEBユーザーの邪魔になる
- 広告だと一瞬見抜かれてしまう
といったデメリットもあります。
まずはこの良し悪しをしっかりと意識しましょう!
バナー広告はどこで使う?
バナー広告は基本的にTOPページで使うのが良く
多くても3枚程度貼るのがベスト。
特に私のブログの様に上部に貼ったり、
サイドバーの右上にバナー広告を貼ると効果あり。
特にバナー広告では、
収益に繋がりやすい「広告掲載場所」とされているので…
TOPページの掲載位置は必ず抑えておきましょう!
まとめ
それでは最後にもう一度確認しておきましょう。
- テキスト広告=記事内に貼る
- バナー広告=TOPページに貼る
テキスト広告は、情報提供がメインで
記事本文の下に誘導文を書いて広告を貼る。
バナー広告はTOPページがメインだけど、
記事に貼る場合は誘導文を付けず文末にそっと貼る。
これが、一番重要なポイントになるので
しっかりと抑えておきましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
次の記事はこれらがおすすめ!
この記事を読んだ人は…下記の記事も読んでいます。
カテゴリ:ブログアフィリエイトの基本 [コメント:0]
コメントフォーム