
ブログアフィリエイトを始めるには
「単にブログがあればいい」というわけではありません。
広告を掲載するための場所となる
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に
登録して初めて広告掲載出来ます。
しかし、これからアフィリエイトを始めようにも…
そのASPが一体何なのかを知らないと行動できませんよね??
↑(当り前ですが…苦笑)↑
そこで!今回の記事では、ASPの意味と役割についてご紹介していきます。
難しくない内容なので一緒に読み進めてみましょう!
そもそもASPとは何ぞや?
ASPとは、正式には「Affiliate・Service・Provider」と書き表し、
その頭文字を取ってASP。
そして、この読み方は…
「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」
と読みます!!
このASPは、企業の広告を扱っているお店です。
このASPに登録し、ここから企業(ECサイト)の広告を扱います。
ASPの役割を簡単に言えば…
ASPの役割ですが、わかりやすく簡単にまとめて言ってしまえば…
ASPの役割とは…
- あなたがアフィリエイト広告を選ぶ場所
- あなたがアフィリエイト報酬を得る場所
と、2つの役割を担うのがASPという場所です。
つまり、
あなたが企業広告をASPから選び、
ブログやサイトの広告を掲載する事で収入が得られます。
ですので広告をブログに貼り付ける事で
「アフィリエイト」を行う事が出来る様になります!!
なので、アフィリエイトを始める事自体
さほど難しくありませんよ^^
ASPの意味と無料で登録出来る理由
ASPは無料で登録して広告を掲載する事が出来ます。
その理由は「企業の販売応援をしているから」ですね…凄いでしょ?(笑)
まず企業は自社の商品を売るために広告を作ります。
その広告をASPに登録し、お金を払って掲載して貰っていますね。
つまり
ASPはこの時点で「広告掲載料」として
企業からお金を頂いているという事。
そこでASPはその企業広告を個人ブロガーなどに
掲載してもらうため、無料で登録をOKにしています。
その中で、個人ブロガーがASPで選んだ広告を
自分のブログに広告を貼り付け、売れると報酬が発生します。
この時、商品の販売価格から
3~5割程度がアフィリエイターの報酬に…。
残りは全て企業の還元されます。
要するに…
- ASPは企業から広告料を頂く。
- アフィリエイターは商品価格の数~数十%が報酬。
- 企業はアフィリエイターに渡した報酬の余りが売り上げ。
という形で上手く回っているので
私達アフィリエイターはASP登録が無料なのです^^
この仕組みなら誰も損をしないですよね??
なのでアフィリエイターは無料で広告を掲載する事ができます。
まとめ
ASPにおける重要な事は…
- 広告を自由に選ぶ場所
- 自分が報酬を得る場所
差し当って、この2つを覚えておけばOK!!
というか、基本的にこれぐらいの知識で大丈夫です^^
(細かいASPの役割は、アフィリエイト書籍で学ぼう♪)
後は、ASPの意味が分かったら…
直ぐに登録してアフィリエイトの準備をしましょうね!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
次の記事はこれらがおすすめ!
この記事を読んだ人は…下記の記事も読んでいます。
カテゴリ:ブログアフィリエイトの基本 ASP [コメント:2]
ハルさん、こんにちわ。
テンプレート変えましたか?
ASPのこと、詳しく記載されていますね。
皆さん安心して読まれることと思います。
応援していきますね。
トシカズさん、こんばんは!
WPテンプレートを変えたというよりは…
サイトを全て壊し、0から作り直している状況です(笑)
また有益な情報をご提供させて頂きますので
よろしくお願いします。
応援ありがとうございました。